しゅふクリ・ママクリ

「しゅふクリ・ママクリ」は、株式会社マスメディアンが運営する、クリエイティブを一生の仕事にしたいと考える方へ、これからのキャリアを提案していくプロジェクトです。

しゅふクリ・ママクリ

「しゅふクリ・ママクリ」は、株式会社マスメディアンが運営する、クリエイティブを一生の仕事にしたいと考える方へ、これからのキャリアを提案していくプロジェクトです。

リンク

マガジン

  • 輝く! ママクリ

    仕事に、家事に、育児に…、忙しいけど面白い! 今、マーケティングやコミュニケーション、クリエイティブの世界で活躍しているワーキングマザーに、お仕事や育児との両立のノウハウについて取材します。

  • ちょっと一息、ママクリ川柳

    仕事に家事に育児に追われ、忙しい毎日を送る皆さん、今日もお疲れさまです。いろいろ大変な時代で、息抜きひとつするのも難しい日々ですよね。そこで、ちょっと皆さんが一息つけるような川柳コンテンツをこちらにご用意してみました。お茶でも飲みながら、リラックスしてご覧くださいね。

  • おすすめクリエイティブ求人

    マスメディアンで募集している求人から、働きやすさ重視、ママ・パパ歓迎の求人情報を厳選してお届けします。

  • ママクリ奮闘記

    働くママクリエイターが“本音”をつづる「ママクリ奮闘記」。仕事・子育て・家事・悩み……奮闘するワーママが日頃思っているあんなことやこんなことを、自由にお届けします!

  • キャリコン・ひつじ子、語る

    マスメディアンのキャリアコンサルタントであり、1児の母でもある「キャリコン・ひつじ子」が、ワーママのキャリアについて語ります。

記事一覧

人は変わる生き物【キャリコン・ひつじ子、語る】

「黄土よもぎ蒸し」で一石三鳥【ママクリ奮闘記】

四次元の衣装ケースが欲しいです【ちょっと一息、ママクリ川柳】

ママが楽しく働く姿は子どもにも伝わる! 家族というチームの協力で叶えるキャリア(後編)【ママ訪問】

ママが楽しく働く姿は子どもにも伝わる! 家族というチームの協力で叶えるキャリア(前編)【ママ訪問】

知る人ぞ知る「限定アイテム」2つ【ママクリ奮闘記】

人は変わる生き物【キャリコン・ひつじ子、語る】

人は変わる生き物 ひつじ子は横浜市在住なのですが、年末に「子育て世帯への臨時特別給付金」10万円が振り込まれていて驚きました! 5万円は2021年内に現金支給し、残りの5万円は年明けにクーポンで支給、と政府が発表してから二転三転。最終的には、現金での10万円一括支給もOKとなり、受け取る側としてはありがたい結末になりました。 年末年始もママさんは家事と子どもの相手で全然ゆっくりできませんでしたよね。年明け出社して、なんだか一息ついた気分です。本年もがんばりましょう!!

「黄土よもぎ蒸し」で一石三鳥【ママクリ奮闘記】

「黄土よもぎ蒸し」で一石三鳥こんにちは、ライター・コラムニストのせきねみきです。ここ最近は、いつにも増して寒い気がしますね。私がこの季節、特に楽しみにしているのが「黄土よもぎ蒸し」で温活することです。 よもぎ蒸しは韓国発祥の民間療法。日本人にとっての温泉のように、韓国人には身近な存在だそう。主に産後ケアによいといわれているよもぎ蒸しですが、私がサロンに通い始めた理由は妊活のためでした(通い始めて1カ月ほどで第2子の妊娠が判明し、本当にびっくりしました)。妊娠中はお休みし、産

四次元の衣装ケースが欲しいです【ちょっと一息、ママクリ川柳】

四次元の衣装ケースが欲しいです 家族全員の衣類って、かなりのボリュームですよね。特に冬物は生地が厚手だったり、モコモコしていたりして、とにかく場所を取ります。子供たちが小さかったころは気にならなかったのですが、家族が増え、子供たちの体が大きくなり、家族の服が増えていくにつれ、服の収納が本当に難しくなってきました。タンスやクローゼットだけではもう収まらなくなってきて、衣装ケースを重ねて部屋に置いています。そして、その衣装ケースにはパンパンに衣類が詰め込まれています。じゃあ衣

ママが楽しく働く姿は子どもにも伝わる! 家族というチームの協力で叶えるキャリア(後編)【ママ訪問】

【この記事は前後編です:前編はこちら】 たどりついた現在の仕事──現在のお仕事内容や就業時間について教えてください。 現在は派遣社員として商業施設の運営会社で働いています。地元の商業施設の販促担当として、集客イベントの企画やテナントリレーション業務、広告会社との窓口として、ポスターやチラシ、Webなどすべての販促物のディレクションを行っています。週4日、9時半から18時までの勤務ですが、子どもたちも高校1年生と小学校6年生になり、私自身も任せてもらえる仕事の領域が広がり、

ママが楽しく働く姿は子どもにも伝わる! 家族というチームの協力で叶えるキャリア(前編)【ママ訪問】

映像業界への憧れからスタートしたキャリア──これまでのご経歴を教えてください。 もともと映像に興味があり、大学と大学院で映像制作を学んだあと、映像プロダクション2社で合計7年ほど就業しました。生放送の情報番組のアシスタントディレクターからスタートし、終電後にタクシーで帰宅するような日々を送るなか、20代後半になって結婚や出産を意識したとき、働き方を見直したいと思うようになりました。 そこで、別の映像制作会社に転職し、プロデューサーとして、PVやMV、テレビCMなどの制作を

知る人ぞ知る「限定アイテム」2つ【ママクリ奮闘記】

知る人ぞ知る「限定アイテム」2つこんにちは、ライター・コラムニストのせきねみきです。本年もコラム「ママクリ奮闘記」にお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします! 1月は心躍るセールの時季ですね。私はお得なセール品を購入するのも大好きですが、それ以上に食指が動くのが限定品。今回は、最近手に入れたお気に入りアイテムを2つ紹介します。 まず1つ目は、写真左上・中央の「令和3年銘ミントセット(五百円改鋳)」。令和3年銘の貨幣6種類が各1枚と、丹銅製年銘板(干支と製造年入りの