輝く! ママクリ
仕事に、家事に、育児に…、忙しいけど面白い! 今、マーケティングやコミュニケーション、クリエイティブの世界で活躍しているワーキングマザーに、お仕事や育児との両立のノウハウについて取材します。
仕事に集中できることが楽しくて、成果が上がるようになった―プラチナム PRコンサルタント 下平めぐみさん【輝く!ママクリ】
転職活動中にPR会社の存在を知った──ご経歴と現在のお仕事について簡単に教えてください。 下平:2018年8月に中途採用でプラチナムに入社。PRコンサルタントとして、クライアントの商品やサービスを世の中に発信し、広く知ってもらうために活動しています。 具体的には、企業の広報担当者やマーケティング担当者とやりとりし、プレス発表会やイベントなどの施策を企画して、テレビや雑誌、新聞、Webなどのメディアに取り上げてもらえるように働きかけます。 肩書は入社以来ずっと変わりま
「この人でもやれるんだ」という管理職のロールモデルになりたい―カンロ ブランドリーダー 菊地舞子さん【輝く!ママクリ】
【この記事は前後編です:前編はこちら「夫のサポートを得て、新しいこともやれると思えた」】 職場と家庭の両立を目指して――普段、ご家庭での家事分担は、どのようにしていますか。 菊地:きっちりと役割を分けているわけではありません。夫は1人暮らしの経験があって家事全般ができるので、現在のライフスタイルに落ち着いてからは比較的スムーズに分担できていると思います。上の子は小学校、下の子は保育園へ通っていますが、家事系はほぼ夫メインで、子どもの世話や学校・保育園関係の用件は私メイン
「努力は必ず報われる」を自分の背中で息子に見せたい―ブリヂストン グローバル商品企画部 趙玲さん【輝く!ママクリ】
【この記事は前後編です:前編はこちら「日本留学・就職を経て、グローバルな仕事と子育てを両立」】 できたことに目を向ける――職場には、働きながら育児をするママ社員は多いですか。 趙:そうですね。結構、当たり前になっています。後輩は家族を連れてアメリカ赴任をしましたし、職場では子育て中の女性が複数働いています。私が産休に入るときも、同じ部署の産休から戻ってきた社員と入れ替わりでしたし、復帰後に今度は私が仕事を引き継いで別の社員が産休に入り…といった形で、産休に入る女性社員が
ちょっと一息、ママクリ川柳
仕事に家事に育児に追われ、忙しい毎日を送る皆さん、今日もお疲れさまです。いろいろ大変な時代で、息抜きひとつするのも難しい日々ですよね。そこで、ちょっと皆さんが一息つけるような川柳コンテンツをこちらにご用意してみました。お茶でも飲みながら、リラックスしてご覧くださいね。
【求人情報】時短・リモート可能・フレックス・残業ほぼなし・正社員/Webデザイナー(コーダー・マークアップエンジニア)/Web制作会社
こんにちは、しゅふクリ・ママクリ編集部です。マーケティング・クリエイティブ専門の人材エージェントであるマスメディアンで取り扱う求人から、 Web制作会社であるキトビの、Webデザイナー(コーダー/マークアップエンジニア)の求人をご紹介します! おすすめポイント リモート勤務可能(1カ月目以降週2~3日まで、3カ月目以降は週4日まで)、フレックスタイム制、時短勤務もOKと、プライベートも充実できる環境です 残業ほぼなし。発生した場合も、翌日以降で時短勤務消化をしています(
冬の運動不足解消にいかが? 「livedoor URBAN SPORTS PARK」取材レポ【ママクリ奮闘記】
冬の運動不足解消にいかが? 「livedoor URBAN SPORTS PARK」取材レポ こんにちは、ライター・コラムニストのせきねみきです。1年が本当にあっという間ですが、もうすぐ冬休みですね。運動不足に陥りがちなこの季節に、親子でたっぷり体を動かせるニューオープンの施設を取材してきたので紹介したいと思います。 10月12日に開業したばかりの複合型スポーツレジャー施設「livedoor URBAN SPORTS PARK」。新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒
本当は内緒にしたい首都圏のコワーキングスペース~Vol.4 「Green Park FLOOP」~【ママクリ奮闘記】
本当は内緒にしたい首都圏のコワーキングスペース~Vol.4 「Green Park FLOOP」~ こんにちは、ライター・コラムニストのせきねみきです。本当は内緒にしたい首都圏のコワーキングスペースシリーズ、4カ所目は横浜・みなとみらいの体験型施設「Green Park FLOOP(フループ)」内にある「CAFE&Co-work」です。 富士フイルムビジネスイノベーション横浜みなとみらい事業所3階に位置する「Green Park FLOOP」では、環境問題や同社の技術を体
本当は内緒にしたい首都圏のコワーキングスペース~Vol.3「新宿御苑コワーキングスペース」~【ママクリ奮闘記】
本当は内緒にしたい首都圏のコワーキングスペース~Vol.3「新宿御苑コワーキングスペース」~ こんにちは、ライター・コラムニストのせきねみきです。本当は内緒にしたい首都圏のコワーキングスペースシリーズ、3カ所目は予約制の「新宿御苑コワーキングスペース」を紹介します。天気予報をチェックし、晴れの日を狙って前日に予約してから伺いました。 新宿御苑内にあるコワーキングスペースのため、まず新宿御苑の入園料(一般:500円)を支払い、中に入ります。中央休憩所を目指して10分ほど進む